世界初のパーソナル栄養検査サービス「VitaNote」のユーザーの声をご紹介。
第2回目はユーザー歴3ヶ月の石綿さんです。
プロフィール
- 年齢:40代
- 職業:CGデザイナー
- 茨城県在住、奥さん、お子さん、ワンちゃん2匹の3人+2匹家族
会社の健康診断、30代後半から増え始めた“再検査”の文字・・・
― 石綿さんは最近VitaNoteを使いはじめられていますよね、何かきっかけはあったんでしょうか?
30代後半から会社の健康診断で“再検査”の項目が増えはじめて、自分の健康にも気を使うようになり数年前から食生活を見直したんです。
朝は必ずごはん、お味噌汁、納豆を食べて昼間は奥さんが作ってくれたお弁当。デザートにヨーグルトを食べて、夜ご飯も和食を中心にできるだけ家で食べるようにしています。
そうして健康を意識した食生活に変えてみたんですけど、そうすると栄養バランスがちゃんと摂れているのかが気になってくるんですよね。
野菜を多く摂っているつもりでもバランスがとれているかを確認する術が無かったので、知り合いの栄養士に相談してみようかなと考えていた時にVitaNoteのことを知ったんです。
― 検査してみよう!となった決め手は何かありましたか?
わざわざ病院に行かなくて済むので手軽でいいなと思いました。
定期検査だと割安だったので、3ヶ月毎の検査を申し込んで、これを機にちゃんと食生活改善に取り組もうと考えました。
今年は特に花粉症の影響もあってか、最近疲れやすさを感じてもいたので。
思ったよりバランスがとれていなかった
― 1回目の結果はいかがでしたか?
会社帰りの電車で結果の通知が来てスマホで見たのですが、思ったよりバランスがとれていなくてショックでした・・・。
― 結果を見て、普段の生活についてはどのように振り返りをされましたか?
ビタミンB1、B2が全然摂れていなくて、評価もE。学生の時以来見ていないような評価だったので衝撃でした。
毎朝納豆も食べているのにおかしいな、とも思ったのですがビタミンB群などの水溶性ビタミンは体外に排泄されやすいという話を聞いたことがあったので、朝昼晩食べるとかそういった工夫が必要なんだなと。あと、レバーやハム*が苦手でほとんど食べる機会が無くて・・・。
(*レバーや、ハム等の加工肉にはビタミンB群が豊富に含まれています)
あと葉酸ですね。妊婦さんに必要なイメージですけど、男性側にも必要だというのを最近知りまして、そろそろ二人目を考えているのできちんととれるようにしないといけないなと反省しました。
それから会社勤めだとどうしても飲み会やランチでの外食が多くなりがちなので、塩分(ナトリウム)は気になっていました。
結果を見るとちゃんと量がおさえられていて、安心できて良かったです。
― ちなみにこの1回目検査の前の食生活はどんな状態だったんでしょうか
普段通りでした。豚の生姜焼きとか、アジ、サバの煮物、和食中心です。飲み会も無かったので比較的悪くない日常の結果が1回目の栄養バランスでした。
― 普段気を使っているだけに、2回目に向けた改善をどうするかは悩ましいですよね
知り合いの栄養に詳しい人にも話を聞いて、ビタミンB群を含む食品は食べる回数を多くしたほうが良いなどアドバイスをもらいました。
納豆は朝だけでなくできるだけ回数多く食べるようにしたのと、アーモンドなどナッツ類にもビタミンB2が多く含まれていると聞いたのでおやつにナッツを導入してみたんです。
食事を中心に改善、2回目の検査結果は、、、
― つい先日2回目の検査結果が出たばかりですよね、改善できました?
それが・・・正直に言ってかなり微妙な結果でした。
確かに1回目とくらべて意識したビタミンB1、B2は量は増えているんですけど、評価が上がる程にはなっていなくて、むしろ他の栄養素が微妙に足りなくなってしまって総じて栄養バランスは改善しなかったんです。
ナトリウムも過剰で出てしまって、この時はホームパーティでお酒を飲む機会もあったのでその影響が出たのかもしれません。
― なかなか厳しい結果でしたね・・・
これもその後知り合いの詳しい方と話していて考えたことなのですが、これだけ食事に気を使ってこの結果なんだとすると、もっと別のやり方をしないといけないんだなと思い至りました。
ある栄養素を意識して摂ろうとするあまり、他の栄養素が足りなくなってしまっているのだとすると、バランスを摂るというのはそれだけ難しいということなんだなと。
食事改善だけでは難しい栄養素もあるとわかった
― この結果を受けて、今後はどう改善に取り組もうと考えていますか?
これまであまり考えたことが無かったのですが、食事だけで補えない部分はサプリメントを使うことも視野に入れようと思いました。
過去に何度か、その時期に話題になっているサプリメントを摂っていたこともあったのですが習慣化までは至らなくて。というのも、変化や効果がわかりにくいので気がつくと摂るのを忘れてしまうんですよね。
それはでも検査で変化がわかるようになったので、今までとは違うのかなと思います。
― 状態がわかれば、改善の結果も見えるので工夫しやすいですよね。栄養改善がんばってください!
はい。あ、あと、検査結果から食べたほうが良い食材やレシピがわかったりするとすごく便利だなーと思うので、そういう機能を期待してます!(笑)